永代供養
永代供養
京都の善光寺 西大路別院は、お墓参りをしてくれる方や、ご遺族がいらっしゃらない方に代わって永代供養を行っています。
「永久」という意味ではなく、一定期間お預かりしてお骨を土に還す合祀が行われるのが一般的ですが、後継者がいなくても無縁仏になる心配はございません。
安心て京都の当寺にお任せください。
永代供養では、他の人と一緒のお墓・納骨堂に安置されるため、さまざまな名称があります。
お寺によっては永代納骨廟、生前個人墓、永遠墓などと称するところもありますが、京都の当寺でご用意しているものは永代納骨墓としております。
どなた様も、いつでもお参りいただけるお墓です。
「近くのお寺に永代供養の相談をしたら、宗派の兼ね合いで受け容れてもらえなかった」。
もし京都でこのようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、宗旨・宗派を問わずご利用いただける善光寺 西大路別院にお問い合わせください。
ご相談にいらっしゃった皆様を歓迎し、親身になって対応させていただきます。
終活をしていて、永代供養を検討される方は少なくありません。
「後継ぎがいないので、いざ死ぬという時になってから後のことを心配したくない」という方は、京都の当寺に生前お申込みをされることをおすすめいたします。
責任をもって、後の一切を引き受けさせていただきます。
京都の善光寺 西大路別院では、費用の問題につきましてもしっかりとお伝えしております。
永代納骨墓は1霊位につき、50万円から承っております。
納骨棚にお祀りをし、17回忌を目途に合祀墓に移してご回向させていただきますが、ご要望により期間延長も可能です。
なお、プレート作成などには別途費用がかかりますので、予めご了承ください。
「予算の都合があって、少しでも安く永代供養をお願いしたい」。
京都の当寺ではそういった方に1霊位30万円からの永代合祀墓をご提案しております。
合祀墓に埋葬し、月命日、お盆にご回向させていただきます。
永代納骨墓同様、プレート作成等は別途費用がかかってまいります。
お墓があっても後を継いでくださる方がいなければ、いずれは無縁仏になってしまいます。
京都の善光寺 西大路別院では、お墓の後継者問題に頭を悩ませている方に永代供養をおすすめしております。
お客様が亡くなられた後も、当寺がしっかりと後のことを引き受けますのでご安心ください。
詳細について知りたいという際はいつでもお問い合わせをどうぞ。
「子どもはいるけれど、お墓まで遠いから負担をかけてしまいそう」。
そうしたお困りごとがある場合にも永代供養をご検討ください。
お墓の管理や墓じまいのことで遺族を煩わせることがなくなるので安心です。
自分のお墓のことで費用だけでなく時間的負担や手間もかけたくないとお考えでしたら、京都の当寺までご相談をお寄せください。